ブログタイトルを変更しました


 所属法人の機関紙に、連載記事を依頼され、2025年6月から、「照る日曇る日」となづけ、連載しています。そこで、このブログも名称を「ブログ・あるてりあ」と変更することにしました。「あるてりあ」はラテン語で「動脈」という意味です。
 実は、今から50年以上前、学生時代に、ひょんなことで、クラス総代をすることになりました。その当時、クラスの親睦を図るため、月に一度程度、ガリ版刷りで、「クラス報」を発行していました。その名称が「あるてりや」であることをようやく思い出したからです。ただし、発音からは「あるてりあ」がより正確なため、以上のようにします。
 従来より、投稿ペースは落ちますが、改めてよろしくお願いします。
 図は、その「あるてりや」からです。当時から、学科試験を巡る教官側との軋轢はあったのですね。私は間に入って苦労したようです。ちなみに、当方は、生理学の試験は難なくパスしましたが、大の苦手の解剖学が「通過」せず、学3(5年生)になっても「仮進学」のままでした。「あるてりや」と名付けたのも、「解剖学」にたいする、ささやかなリベンジなのかもしれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です