日本人と漢詩(009)

◎石川丈山(続々々)と大窪詩仏


丈山先生の詩仙堂に題を寄す 先生歿して百五十年
朱門《しゅもん》の興廃《こうはい》 一枰棋《いちへいき》
草堂 期《とき》を尽《つく》くす無《な》きに似ず
百五十年 昨日《さくじつ》の如《ごと》し
光風《こうふう》霽月《さいげつ》 旧《もと》の書帷《しょい》
加藤周一の「三題噺」を読み返した。丈山先生の詩仙堂に題を寄す 先生歿して百五十年
朱門《しゅもん》の興廃《こうはい》 一枰棋《いちへいき》
草堂 期《とき》を尽《つく》くす無《な》きに似ず
百五十年 昨日《さくじつ》の如《ごと》し
光風《こうふう》霽月《さいげつ》 旧《もと》の書帷《しょい》
加藤周一の「三題噺」を読み返した。一休や富永仲基の「噺」の方が書評に触れられることが多いが、丈山の「亡霊」らしい老人と著者らしい私との対話で構成されるこの「噺」も面白い。
「どれほど偉大な歴史的事業も、晩年の丈山にとっては、懶性蕭散に任じた詩仙堂の春の一日に若かなかったろう。その一日を犠牲にすれば、歴史を変える事業に参画できたかもしれない。しかしその一日こそかけ換えのないものであった。」
最後に加藤周一は、丈山から150年を経た江戸時代後期の詩人大窪詩仏の上記の七絶を引く。
「一五〇年を三〇〇年とすれば、これはまた私の感懐でもあるだろう。ただ私の謭劣非才、遠く詩仏に及ばず、詩仙堂に遊んで一首の七絶も得ることもできないだけである。」
加藤周一ですらこうならば、詩仏の名さえわきまえない後学の徒である当方など赤面の至りである。栄華盛衰は、一瞬の勝負事。草堂にも容赦なく年月の推移が加わってゆく。朱門は、富貴な家。枰棋は、将棋盤、碁盤。長い年月も昨日の夢。晴れた昼間の風と夜の月は書斎のとばりに吹き付け降り注ぐ。
*大窪詩仏(Wikipedia http://is.gd/ihzDnw)
写真は、その Wikipedia での詩仏の真蹟。彼は能筆家でもあったようだ。
一休や富永仲基の「噺」の方が書評に触れられることが多いが、丈山の「亡霊」らしい老人と著者らしい私との対話で構成されるこの「噺」も面白い。
「どれほど偉大な歴史的事業も、晩年の丈山にとっては、懶性蕭散に任じた詩仙堂の春の一日に若かなかったろう。その一日を犠牲にすれば、歴史を変える事業に参画できたかもしれない。しかしその一日こそかけ換えのないものであった。」
最後に加藤周一は、丈山から150年を経た江戸時代後期の詩人大窪詩仏の上記の七絶を引く。
「一五〇年を三〇〇年とすれば、これはまた私の感懐でもあるだろう。ただ私の謭劣非才、遠く詩仏に及ばず、詩仙堂に遊んで一首の七絶も得ることもできないだけである。」
加藤周一ですらこうならば、詩仏の名さえわきまえない後学の徒である当方など赤面の至りである。栄華盛衰は、一瞬の勝負事。草堂にも容赦なく年月の推移が加わってゆく。朱門は、富貴な家。枰棋は、将棋盤、碁盤。長い年月も昨日の夢。晴れた昼間の風と夜の月は書斎のとばりに吹き付け降り注ぐ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です