日本人と漢詩(038)

◎中島敦、土岐善麿と高啓


 今回は、すこし、堀辰雄から離れて、中島敦(彼は漢詩の実作もあるし、小説「山月記」に漢詩の引用があり、 https://ameblo.jp/meijishoin/entry-12125333711.html )その訳は、堀辰雄の杜甫訳とは、いささか違った趣があるようだ。
 高啓は、明初の詩人、中国の詩人の刑死は、遠く中国・南北朝の時代にはあったようだが、時代が下ると流石に少なくなくなる。しかし、高啓は、友人に連座して非業の最期を遂げた。ここでは、同じような主題の詩を、中島敦訳と土岐善麿訳をそれぞれに一首づつ。
・高啓作
宵の雨   はや霽《あが》りしか
悟桐《きり》の葉に 月影ほのか
窓あかり   書《ふみ》読む声は
さし並《な》みの 隣家《となり》の童《わらべ》
ふるさとに 待つ児もなくて
草枕    旅に病む身は
小夜ふけの 幼き声に
心傷《こころやぶ》れ 未だも いねず
・臥病夜聞鄰兒讀書 高啓
月淡梧桐雨後天 月は淡く梧桐《ごとう》 雨後の天
咿唔聲在北窗前 咿唔《いご》(書を読む)の声 北窓の前《さき》にあり
誰知鄰館無兒客 誰《たれ》か知らん 隣館《りんかん》児なきの客
病裏聽來轉不眠 病裏《びょうり》聴き来《きたり》転《うたた》眠らず
・妻のことば 高啓
夫《せ》ありと 誰《たれ》かいう
われ棄《すて》てて みまかりましぬ
誰《たれ》かいう 子《こ》なしと
生《い》き写《うつ》し かこい女《め》の子《こ》ぞ
子《こ》は書《ふみ》読《よ》み われは麻《あさ》ない
寝屋《ねや》さびし 夜夜《よよ》の朝鳥《あさどり》
子《こ》は名《な》を得《え》 吾《わ》はとつがねば
かくり世《よ》に 安《やす》らえ わが夫《せ》や
張節婦詞 高啓
誰言妾有夫
中路棄妾身先殂
誰言妾無子
側室生兒與夫似
兒讀書妾辟纑
空房夜夜聞啼鳥
兒能成名妾不嫁
良人瞑目黄泉下
参考)
・中島敦全集第1巻(ちくま文庫)
・土岐善麿「鶯の卵ー新釈中国詩選」
図は、一海知義編著「漢詩の散歩道」